fc2ブログ

ちょっと、お知らせです。

皆さん、おはこんばんちわ。イタ男でございます。

今日は、お知らせ記事です。
MK-Ⅴとサザビーとνガンダムのロールアウト記事の中でやろうかと思いましたが、
なにせ、ちょっと残念なお知らせだから、分けようと。

で、ですね、
僕、来月アタマに、かねてから抱えていた肘の不具合を治す手術を受ける事にしました。
もう、4年くらい前から症状が出ていて、ステロイドを打ったりして対応していたのですけど、
それももうダメみたいです。
ステロイド剤自体患部にダメージを与えていたようですし、
なにより、自覚症状としても、「あぁ、、限界だな。。」って感じです。

ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、
イタ男は、そんな大きくないイタリア料理屋を営んでおりまして、いわゆるオーナーシェフです。
料理の全ては僕の手によるものです。
術後、一ヶ月間は肩から指の第一関節までギプスで固めた上、リハビリ期間が3〜5か月に及ぶため、
店の営業がままならなくなる事を懸念して、ここまで引っ張ってしまったわけですが、
結局のところ、それが良くなかった。。。
現状もだいぶ良くなくて、肘は満足に曲がらないところまで来てしまいました。

これは、少しおせっかいな話になるかもしれないですけど、
今も、以前からも、工作で、お仕事で、『張る』ような箇所があったならば、
その疲れは出来るだけ溜めずに、マッサージなり処置した方がいいと思います。
仕事は勿論、趣味のこの模型も、こんな風にままならなくなるくらいなら、、と心底、僕は思いました。
僕の場合、利き手が少しカオスな面があって右腕に仕事が必要以上に寄りかかっていたわけですが、
それでも、やりようはあったのかなぁ、、と。後の祭りなんだけど。

という訳で、
来年、年明けまで右腕が封印されて、その後のリハビリ、仕事の様子やらで、
しばらくは、模型に触る事が出来なくなりました。(お店は、出来るだけの事でやるつもり。)
次の記事から、ロールアウトが二回に分けて上がります。
その後、製作記事になるまでは、おそらく夏になる前?くらいですかね。。。
リハビリがえらく大変だと周りから脅されてるんですけど。。。w

ま、腕以外は元気ですし、必ず模型にも帰ってくる事決めてます。

取り急ぎ、報告まで。
チャオ。
スポンサーサイト



[ 2015/11/23 21:50 ] 日和 | TB(0) | CM(14)

また、空いていまったな。。。。

ども。皆さん、おはこんばんちわ。イタ男です。

どうしても更新がマメに出来ない、、、、
PCを入れ替えたりしたばっかりってのもあるし、
なんだろう。。。今やってる事が記事にしづらいのもあるな。
でも、広告ページも嫌だしね、
ここいらで一息いれましょう。

やっている事、其の壱。

『PGユニコーンガンダム』
これね。
パーフェクトグレードを一度も塗装仕上げをした事がないし、
ユニコーンガンダムって機体を基本スルーしてきてたのだけど突然作ってみたくなり、
そして、(ひたすら膨大なパーツの表面処理)っていう避けてきた事を超えてみたくもあり、
ついては、MGとかのパーツ数にビビらなくなるんじゃないか、、、的な希望的観測のもと、
やってます。最終的にはオークションにかけます。
フルアーマー仕様で、LEDも組み込もうとしていますけど、
売ってないし、予約も出来ない。3月の再販で買えたらいいのだけどな。
で、そもそもなんですけどね、
フレームが透明ってどゆこと???ってのがイタ男工房的には疑問。
(そーゆー理由もユニコーンガンダムを避けてた経緯もあり。。。)
でも、ま、ここまでくると、光らないとこの機体の沽券にかかわっているものな、って納得。
ただ、、、、
作っている皆さんはサイコフレームどうするんだろう。。。
まんま?なんらかクリアカラーを重ねる?
なんか、装甲と間接グレーは塗装でサイコフレームが無塗装だと浮きませんかね?心配。

そしてね、、、やっぱり凄いパーツ数ですね。。これは。
イタ男工房はクロゼットの中に収納?されているのですが、
このユニコーン以外にもやっている物があるんでこんな風にぶら下げて、いつでも何か作業の合間の作業として
シャカシャカ表面処理してます。
IMG_1856_convert_20150125210207.jpg
で、あとさあ。。。この水転写デカール、、、なんとかならなかったか?最初っから文字じゃねーだろ?これ。
プラモの造形に文句があるんなら弄ればいいと思っているけど、
デカールはさあ、、、いじれねえべさ。。。コレ貼るけどさあ、、寄れねえじゃんかさ。。。
なんだかなぁ。。。。
IMG_1855_convert_20150125210759.jpg
と、いうことで、PGユニコーンガンダムは記事になりづらいので、そのうちまた。
レヴューは得意なヒトがやってるしね。
最近、YouTubeで『タムチャンネル』って方のキットレヴュー動画にはまってまして、、、、
正確には、そこに登場する「ムスメちゃん」のファンになってしまい、、、、、www
僕も娘とやれば良かったな〜「パカリンコ!!」


ささ、次の其の弐に参りましょ。
今日の記事は長いぞ〜w

前回の記事で出したRX-78ガンダム。
あんまり進んでない。。表面整えつつディテール入れ始めてます。
自家製の手首パーツは複製とっておかなきゃなと思いつつ腰が重たい。。。
で、現状をパシャ。
IMG_1863_convert_20150125210711.jpg
前回の時と変わったのは、太ももの長さ。
1.2mm延長。これは頭身を上げる、、というより、
S字に立たせた時のマージンと言えばいいでしょうか。
あと、足首のアーマーを切り詰めてスネから爪先までのラインを整えました。
この足首アーマー問題はバンダイガンダム(ver,kaであれver,1.2.3であれ、PGであれ)に
つきまとっている問題です。RGなんかは顕著に出てます。
可動との兼ね合いなのでしょうけど、マルイチディテールのところでクランク状の可動パーツで
解決できないかな、、、なんて考えたのですけど、どうだろう。。。狭いか。。。
昔から、この足首アーマー問題は気になりますわぁ、、、なぜか。。。。
ザクはザクで、またコレが、、それはまた次の機会にしよう。。。。


さて、やっていること、其の参。
コレは、やってるっていうよりも、気になっている、って感じ。
やらなきゃやらなきゃで、ここまで来ちゃった、このお二人。。。。
IMG_1867_convert_20150125210834.jpg
まあ、これはホントそのうち。


そして、其の四。
これ、今と、これからのメインになる。
だけども、記事にしにくいスクラッチネタなんですよ。。。久々の。。。。

事の発端は、リンク先でもある
『n兄さんのプルプル日記』(リンク先からどーぞ。)
驚愕のEx-sガンダム。。。。。。。。。
アレ見て着きましたよ。火が。ようやく。

イタ男はセンチネル時代のカトキしぇんしぇが好きで
このブログのスタート時のガンダムMark-2もそうだし、ゼクアインもそう。
やはりリンク先のshinoさん(当時はがんだまーさんw)とやったGP05なんかも
お互いそういう好みが共通で始めた事だったし、
最近のサザビーも凄くセンチネルを意識して作ってたし、
とにかく、ファンなんだな。
ちなみに、これはゼクアインが完成した時に友人が作ってくれたデジラマ〜
カフカが飛んでるぜぃ。
IMG_0041_convert_20150125210043.jpg

で、作るのは『ガンダムMark-5』でございやすよ。
ただ、この子がねぇ、、、、そもそも明貴デザイン、、カトキラインじゃ全然ない。。。
でも、センチネル本に載っている作品は(後にモデグラからガレージキットで出る事になる)
全くラインが違う。頭身やモロモロ。
この絵がいつ発表されたのかは分からないけども、
IMG_1829_convert_20150125205840.jpg

IMG_1831_convert_20150125205917.jpg
このmark-5のバランスが近い。
更に、コレは僕の憶測なのだけども、最近出た完成品トイは先述のガレージキットをスキャンした?
と思っちゃうくらいクリソツなんですよね。
当時、メインデザイナーであったカトキラインに全て寄せていった結果、、、って事なのかな。
確かに、明貴画稿のまま立体化したら、あの中で浮いてしまった感はありますよね。
あ、こんなmark-5の絵も見つけましたよ。これ明貴氏ですよね?この感じは。
IMG_1830_convert_20150125210128.jpg

僕は、センチネル連載当時、模型からは離れてしまっていたわけですけど、
今は、ネットで色んな事が調べられますし、
間違いなく今に続くガンダム模型世界の中で一つの重要なエポックとなっていると思うんです。
一つのモビルスーツの機体の素性を調べる楽しみもあるけど、
もう一つ、当時の空気みたいな物を追っかけてみるのも楽しいのかも。僕は楽しい。

さて、今日は、コイツの記事にはしなかったので、ざっくり。
顔から作っていますが、これがなかなか、、、、てかチト舐めてたな。。。
顔は明貴画稿の雰囲気も取り入れたつもりです。
見えないんだけどね。このmark-5の顔って奴はwww
IMG_1860_convert_20150125002810.jpg
IMG_1858_convert_20150125002656.jpg
IMG_1857_convert_20150125002451.jpg
IMG_1859_convert_20150125231856.jpg

本当は、胸部あたりまでいったら記事にしようとしてたので。
細かな狙いやらは次の時に。
んなわけで、しばらくコイツともお付き合いくだされ。

今日はこの辺で。チャオ。
[ 2015/01/25 23:19 ] 日和 | TB(0) | CM(6)

ご無沙汰しております。イタ男でございます。

お越し頂いていた皆さん、
お久しぶりです。おはこんばんちわです。

1年と二ヶ月ぶりという事で、
覚えて無い方もいらっしゃるでしょうねぇ〜。
まあ、ブログを日記として捉えたならば、記事も前回の続きでもいいのかな?
(はて、、、誰にきいてるのやら。。。。w)

というわけで、再開します。
今日は、きちんとした製作記事にはなりませんが、
ツラツラ書いてみようと思います。

更新を、ついては製作意欲を、咎めていたものと言えば、
なんていっても、右腕の腱鞘炎です。
それも、四カ所もきやがったんです。
イタ男は、改めて書くとイタリア料理店を営む、いわばオーナーシェフでございます。
で、ですね、変則的な利き腕の持ち主で仕事(模型も基本的に)が右腕に集中してしまいます。
食事が左利きなだけなのですけど、箸やフォーク、鍋をかきまわすヘラ類とか左。
包丁はなぜか右。だから、大抵の方は鍋を振るのは左で包丁は右という風なところ、
イタ男は、そのメインの仕事が全部右に依ってしまうというわけなのです。
今年で料理の仕事も20周年という事で、ま、使ったでしょうな。
それが、去年祟ったのです。
困りましたよ。それは。
どのくらい困るかというと、大げさな話でなく、お醤油をチョコに注げない程です。右で。
傷み、痛み、イタミの連続で、ちと鬱きましたよね。ガックン。。。
仕事は、やらないわけにはいきませんでしたので、もう仕事以外は廃人のy、、、と、まではいかず、
やっぱり、模型が好きなので手が出ちゃう、、、w
比較的、手の状態がいい時にだけアレコレやってました。

で、1年二ヶ月前に遡ると、サザビーでしたよね。
これ、一度、塗装前のサフまで行っていたんです。ところが、保管していたボックスを
落として、パーツの破損や紛失に見舞われまして、撃沈。

だけど、当時少し弄り始めていたHGUCクシャトリヤをゴリゴリやってました。
コレは、その時のアイポンによる写メです。

IMG_1022_convert_20141028225949.jpg
この子については、現状もココまでです(あれ?バインダーへの四本のアームを縮めたかしら?)
完成させるつもりです。てか、造りたい。
クシャトリヤは後ほど製作記事に繋がる予定です。

で、で、でですよ。
基本、宇宙世紀からは出ない僕ですが、
この世の人間造りました。
この下の方は、僕がいつもお世話になっているお寿司屋さんの御主人。
サーファーでもありまして、この方の誕生パーティーをウチの店でやった際に
プレゼントしました。
いやー、難しい。。。。
でも、上げたらパーティーがどよめく程似てましてねww
喜んでいただけたので良しとしてます。
フィギュアについては『似てればOK』くらいの段階です。
造っている時にフィギュアを作っておられる方々のブログや資料なんかも一応見たのですが
ここもまたスンゴイ世界だなって思いましたよ。ほんと。
デフォルメも同時に挑戦してみましたけども、これもまた加減がね。
SDガンプラは少し興味あるので経験にはなったのかなぁ、、、、
来年、千葉しぼりさんとこSDやるって兄さん言ってたもんな、、、
考えてみようかな。。。。

IMG_1065_convert_20141028230211.jpg

そして、現在製作中の上の御主人の奥様。
フラやってるんです。リクエスト戴いたし、やっぱり並べてほしいから頑張り中。
こっれがまた難しい。。。女性のカラダ、、、、
見たり触ったりなm、、、ゴホンゴホン、、してきたようで、
いざ作るってなると、とんでもない。
造形ごとは済んだので、今は衣装に挑戦。ティッシュ巻いてますが、
ティッシュでいいのなぁ、、、布は厚ぼったくなりそうだし
『紙』を色々と摸作中です。。。ww
なんだかね、、、御主人の方は、もうお寿司屋さんに飾ってありまして、
なんと!好評で、、、「俺のも頼めるかなぁ、、、」って方が何人かいらっしゃるようなんです。
やれるかなぁ、、、でも御依頼来たら光栄だしやりたくなるだろな、、、と、いった感じです。w
IMG_1433_convert_20141028230242.jpg

ささ、宇宙世紀に戻りましょう。。。
出ましたね。ようやく。この二体が。。
遅いか、、、この話題も。
ナイチンゲール作りたいなぁ、、大変だべなー
このままじゃ絶対に嫌だもんなーどーすべなー
とにかく僕のお手手に負担は禁物なので、パチ組みはしましたよー。
コレ以外にも色々買ったり在庫をパチったりしてました。
マスターアーカイヴのGP02、、、144でやろうかな、、とか、
GP01fbもたまらねーな、、、とか思案中です。
IMG_1749_convert_20141028230318.jpg

そして、冒頭で触れたサザビーです。
部品を揃えればいいのに、気になる所を弄ってます。
まず、再開一発目の完成品はコレになります。
次回から記事にしたいと思いますが、
今は、表面処理しながら、部位ごとにサフ→塗装と行こうかと思ってます。
部品の数が、、、νガンダムと比にならない、、、
この画像もアイポンの写メですけど、あんまりスジ彫りでのディテールは入れてないです。
でも、結構細かいパーツのディテールがあるんですよ。
このところで、また足しましたしね。
背面が、、、超気に入ってまして。。。
過去の記事とかぶる様な内容になってしまう場合もあるでしょうけども、
このサザビーによろしくおつきあい下さい。。。

IMG_1789_convert_20141028230346.jpg

では、では、今日は、この辺で。

チャオ。
[ 2014/10/29 00:12 ] 日和 | TB(0) | CM(6)

さあ、また、やっていきましょう。そうしましょう。

イタ男です。

ずいぶんと長い間お休みしてました。


生地にはせずとも、時々は製作をしていまして、
次の記事から画像を出していきたいと思います。

気分も変わったし、テンプレートも換えてみました。

でも、気分は変わっても、
相変わらずイタ男の文章は長めでいきたいと思いますよ。

おそらく復帰記事第1号は、
HGUCサザビーの続編から始まります。
もしかしたら、HGUCクシャトリヤも載せれるかも。

では、次で改めて復帰です。
またまた、よろしくでーす。
[ 2013/09/02 22:03 ] 日和 | TB(0) | CM(0)

生きてマ〜ス!

そして、目標は大きく変更された。

νガンダムの『HWS』は、あきらめました!(あっけらかん。。。。

うん。ダメ。
あんまりカコ良くない。
グッと来ない。。。
一応、今日は取り急ぎの記事なんで、
次に画像を載せますよ。

ま、素体で充分って声も頂いてましたもんね。
次回、ソニ男で撮った画像を上げます〜。

で、νガンでヤフオクデビュー!と行こうとしてたんですが、
HWSっていうオマケが付かなくなった事で
「なんだかなぁ〜。。。」って思ってて
考えてたら、
そうだそうだ!
サザビーでいいじゃないか!
って、よくわからないテンションになってしまいましてね。
今、ゴシゴシとサザビーを磨いてます。
正直、目の前で二体並べてもみたいですし?

サザビーについても次回。
νガンを越える作業量どすえ。
作ったνガンと並べて違和感ないように、
というか、
タッチを揃える?というような内容になる予定。


なんだか、仕事が忙しくて
作業も更新もグダグダですが、
やってはいるんで、
っていう、話でした。


では、今日はこの辺で。

チャオ。
[ 2012/09/18 15:33 ] 日和 | TB(0) | CM(2)