fc2ブログ

ジョニーライデンによろしく。補足。。。w

もう少し、喋ろうかな、と思って、、、
昨日のと一緒に見て頂けたらと。
DSC_6211_2_convert_20101126225710.jpg
ジャイアントバズーカを背負った背面ですが、見えます?
バズーカのヒビ、、、、
ゼクの時は正直気にならなかったのだけども、
エナメルのバシャバシャとかは皆さんしませんか?
やっている方、どうやってますか?
この場合は擦り合わせの不備という事で片付く様に思いますが、
バンダイのプラの質に対して特別考えていかなきゃな、、と今さらな感じのイタ男です。

ブルーな話は、この辺でやめて(いいのか?)

僕は背中フェチみたい。
モビルスーツの話だよ?
このザクやっていて、いつも背中の事を考えてた気がする。
R1の黒ザクのキットの箱絵もそうだし、バックショットが好き。
関係ない様で、前腕の『うねり』の工作もやっぱり関係してると思うのね。
なんで、このショットは結構気に入ってるんですよ。





DSC_6194_convert_20101125195736.jpg

今回、撮影は飲みダチのRチン。グラッチェ、グラッチェ。
ライティングも一緒んなって考えてくれて楽しくやれました。
(ベルさん。僕が撮ったんじゃないのだー、、、)
色の補正やなんかは行わないで元の色をウマく活かせたものを本番では採用しました。
僕は色盲がありまして、特に赤や緑に全く自信がないから、
茶碗さんに装弾、あ、違う、相談。
感謝、多謝。
このフロントヴューはオラザクに送ったものではないのだけれども
僕的に気に入っていた一枚。というか、優越付けずらい感じだったのだけどね。
実際の写真では、もっと『トンデル』感じでしたがPC画像では、どうでしょう。
写真て難しいな&撮ってもらった方が良いな。w
だけど、こうやってブログもやってるのだから少し写真に前向きになろうかしら。なんて。


ブランクが空く前に記事やコメントの中で
『赤く塗ったら突飛な造形も気にならなくなる。」的な事書きました。
シナンジュあたりを引き合いに出して。
今になると、『だから、もっとアイデアを膨らませないと伝わらない。』に変わっていった。
まあ、良いな、、とは思っても「イエーイ!」には成らなかった。このジョニザク。
似た感想をお持ちになった方、いらっしゃったんじゃないかと。。。
リヴェンジ、、というか、ここをまたスタートにしてやればいい。
なので、ここのところ『ジョニーライデン専用ゲルググ』を妄想。
どうなるやら、GP05もあるしね。

というワケで、補足でした。
ジョニザクはこの辺にして、今夜はこのままゼクアイン第2種兵装のオラザク後記にうつろ。


スポンサーサイト



[ 2010/11/26 22:57 ] 06R-2 | TB(0) | CM(0)

ジョニーライデンによろしく。其の壱拾~出撃、サヨナラ、ア・バオア・クー之巻~

最近の僕らは、したり顔で
都合のいい愛にうかれていた
やさしく抱き締めるフリをしたり

冗談ばかりで楽し過ぎて
体の奥まで甘えたりして
ありえない夢をみて日々が過ぎる

今、僕らの声はカラカラと
乾いた音をたてて擦り減っていく

曖昧な態度でやり過ごした
誰かの言葉で汚したりして
悲しみ押し付けて日々が過ぎる

今、僕らは上手く歩こうと
乾いた風をうけてよろめいている

今、僕らの声はカラカラと、、、












普通にシレッと更新する僕。




いやいや、しばらくぶりで。
ま、色んなコトあったけども、またやっていこうかな。




さて、
2010オラザクの結果から。
ゼクアイン第2種兵装が第一次審査通過。
イタジョニは通過ならず。
色々と反省やら思うとこはありますが
今後また造りながら触れていこうかな。

今回はイタジョニこと、
ジョニーライデン専用高機動型ザクから。

早速、こんなん。
DSC_6207_convert_20101126094646.jpg
DSC_6222_convert_20101126095443.jpg
DSC_6223_convert_20101126095329.jpg
DSC_6242_convert_20101126095559.jpg
DSC_6270_2_convert_20101126095048.jpg
DSC_6271_2_convert_20101126094932.jpg
DSC_6272_convert_20101126095242.jpg
DSC_6275_convert_20101126094848.jpg
なかなかねぇ、最後までテンションが維持出来なくて。
そういうのは今後考えていかなきゃならないけども、
概ね、コレ作っていて楽しかった。
複製やバキュームフォームやら新しい事にも挑戦出来たし、
僕なりには充実した作品。

で、カッコ良い。

どでしょ?


次回は、応募した画像でゼクアイン第2種兵装で。

しばらくぶりの皆さん、お元気ですか?
あ、そうそう。
今野さん。ゴメンナサイ。
コメントがナゼか承認されてなくて、
ず~~~~~っとパソコン開けなかったから昨夜気付いたの。。。。
まさか、ショックで更新してないんじゃないですよね?www
てっきり、PGザクとHJで会えるんじゃないかとおもってたのですが、、、(オイ、やめろって。w)
イタ男、帰って参りましたので今野さんもいきましょね?うふふ。

ではでは。
またです。
[ 2010/11/25 20:48 ] 06R-2 | TB(0) | CM(2)

ジョニーライデンによろしく。其の壱拾~出撃前夜之巻~

僕は孤独でウソつき
いつも夢ばかり見てる

君は気付いてないフリ
だけど、それでも抱き締めるんだ
                       真夜中僕は夢を見て
まるで吸血鬼みたいに             ひどくうなされて目を覚ました
君のやさしさを吸い尽くしてしまう
気がするんだ                 真夏の夜の暗い夢
                       窓の外に果てしない闇 
ひとつ、終わらない悲しみが
僕らを包み込んだら              鏡の中に映った
抱き合って朝を待とう             憎しみと嫉妬、愛と欲望と
いつか、なおらない傷跡も           ぬくもりと...
僕ら許せるのかな
あの頃と変わらない笑顔で            そして、ゆっくり目を閉じたら
                       君がまぶたに浮かんで
                       振り向いて消えてしまうよ
                       もし、約束のあの場所に    
                       たどり着けないとしても
                       君の手を僕は離さないだろう

                       君がやさしく笑った
                       遠い世界の出来事みたいに
                       僕は孤独でウソつき
                       いつも夢ばかり見てる



                                   『真夏の夜の夢』












工員A
「少佐、06R、最終整備終わりました。
  すぐ行かれますか?」

ジョニー
「ああ、出る。キシリア閣下もご立腹だ。」

工員A
「少佐の出されたアイデアは、ほとんど装備しました。
  でも、トライアルはされていません。
   オーバーロードの際、パージ出来るのは両肩の装備です。
    ライフルもブッツケ本番です。異常が出たらすぐにもバズーカに持ち替えて下さい。」

ジョニー
「シルードのエンブレム、、、
  あれは君か?」

工員A
「はい。
 余剰の装甲素材の継ぎ接ぎです。
 少佐をお守りしたく、、、、」

ジョニー
「ありがとう。
 行ってくる。
 手みやげは勝利だけでいいな?」

工員A
「.......。グスっ

「少佐!御武運を!!」






 はい、、、イタ男です。
あづいぃ、、、、禿げる。いや、あえて禿げたい
暑いですね。
僕の友人の女性は、この暑い中パーティー続きで2kg太ったそうです。
こんなに暑いのに皆で集まってバカみたい、、と言ってたけど、、、太っちゃあさぁ、、
ま、いいか。


さて、汚される前のアタシを見て!
です。

どうも、エアブラシっちゅうもんを手にしてから、
バシッと色が決められずにいたイタ男。
今回は汚しをして結果的に良いカンジに、、、というより、
ラッカーの塗装の段階でイケテル様に塗りたくってさ。

結局、彩度を上げたジオノ風に塗りました。
で、最終的には汚すんですが、なんだか、上手い事いった!!やったね!!
で、嬉しくってアップ。
しばらく汚さず見ていたいくらい、感じがいいの。
一度、この状態でキチンと撮影しようかと考えてます。
今回は、細かなパーツの糊付けしたんで養成中のとこパチリ。

色がな~、こーゆーんじゃないんだよなー。う~~~ん。
とりあえずどうぞ。
RIMG0198_convert_20100724003057.jpg
RIMG0199_convert_20100724003140.jpg
RIMG0200_convert_20100724003220.jpg
RIMG0201_convert_20100724003300.jpg
RIMG0205_convert_20100724003418.jpg
RIMG0207_convert_20100724003501.jpg
RIMG0204_convert_20100724003342.jpg
と、いうわけでした。

どでしょ?

[ 2010/07/22 16:47 ] 06R-2 | TB(0) | CM(4)

ジョニーライデンによろしく。其の九~紅の馬之巻~

始めから、そのつもりで
君はいたのかもなんて
それならそれで別にいいや
今さら確かめようもない

誰を憎んだらいい
何を押し殺せばいい
手を振らずに去っていく方は
僕より悲しいのかな

ねぇ、今僕の胸は張り詰めてしまうばかりで
ただ涙だけが、だらしなく落ちるのです

悲しみは波のように
何度も繰り返すらしい
悪い爪を剥ぐ時みたいに
いつか、ゆっくり剥がれていくのかな


                     『風なぎ』









紅の馬、、、、
塗ってます。
思えば、赤いモビルスーツって
中一で作った1/144のリックディアスぶりかと。。。

今回はMG06R2ver,2のボックスアートくらい汚していこうかな、と考えてたり、
もうチョイきれいめに、、、とか、まぁ、いつもの様に塗りながらなんですけどね。
最低でもゼクくらい汚いめに。

で、赤の一発目、
テストで組んでみる。
RIMG0198_convert_20100721035453.jpg
昼間にも見てみないと、解答は出ないのだけど
今のところ、よろしいみたいだ。
この赤はクレオスのスーパーイタリアンレッド。まんま。
グレーサフの上に直接吹いた。
次は一段トーンを上げた赤を面の中心に吹く予定。
で、各パーツのフチには変化を付けていこうかと。
その後、デカール貼って、フラットコート。
で、ラッカーは終わり。
その後エナメル。
実はフレームはエナメルのウオッシングで割れたパーツが出ました。
なんか、もう、張り合わせるくらいで作り直す気力無し。
まあ、目立たない箇所だしいいかと。
最後は各部位で組んでフレームとの兼ね合いを見ながら拭き取りをして
タミヤのウエザリングのファンデーションでススとか入れる。と思われる。

雰囲気的に次の更新では完成してそうですな。
もう一回くらい塗装で更新出来たらいいんだけども
『止める』のが割りに嫌で、このままフィニッシュっぽい。


では、またです。
暑いですな。
群馬の伊勢崎は今日38℃だって。
死人が出るよ。まったく。
早く秋が来ないかなぁ~
[ 2010/07/21 04:21 ] 06R-2 | TB(0) | CM(5)

ジョニーライデンによろしく。其の八~鋼鉄の魂之巻~

帰り、都内へ向かう道は
ひどい渋滞が続いた
二人でどんなことを話したかは
おそらく君も覚えてないだろう

ラジオで 知らない人の悲しいニュースと
誰かの つまらないバラードが流れた

ふいに、君が口ずさむ僕の知らない歌
たよりなく流れてく
いつも話しかけようとして言葉を探すと
それは途切れてしまう

ふいに、君が口ずさむ 僕は聞いてる
メロディーは覚えていない
そうして、失ってしまうもの 守りきれるもの
ほんの少しの違い.....


                       『夕立ち』










ども。おはこんばんちわ。
暑いですな。
体、大丈夫ですか?
僕は事故を貰いました。うしろからドン。
ムチウチです。。。イタイ。。。デス。。。
完治ってするのかな?
あんにゃろぅ。。


さて、今回はフレームを塗装しましたので更新。

MSV当時は、なんてったって『黒鉄色』。
当時もね~、超テキトーな僕は、よこ撹拌せずに
いちいち違う色目になってた覚えがあるな。

フレーム塗装について考え始めたのは前作のゼクの時が初めてなのね。
『リアル』って?って考察も大事なんだけどね。
あんまし考え過ぎると、よくわからない子になるイタ男。
宇宙で『色』って出るん?とか、そもそも『赤』って、、、、とか。。。
ただ、グレーのモビルスーツがあったとして、各間接との差は、どうやろうとか、
メンテナンス上、仄暗い宇宙空間の整備工場では視認性の良さはあった方がいいとか、、
ほら、なんか、よくわからないのね。グルグルグルグrアタマが廻る。

ゼクの時はニュートラルグレーベースで、こすると光沢がでるメタルカラーを混ぜて
こすったり、こすらなかったりして、やってみたけど
スケールがスケールだから、『?』となってさ。
そんで、今回はブーム当時の黒鉄色を選んだ様に、解りやすいメタルカラーを目指しました。

とはいえ、、
黒鉄色を吹き付けては、つまらない。
それと、メタルパーツも含めて『ピッカピカ』が嫌いなイタ男。
考えた割には大した塗装ではないのだけど、今回はこんなんで。

ほい。
RIMG0196_convert_20100715162003.jpg
RIMG0197_convert_20100715162032.jpg
RIMG0198_convert_20100715162104.jpg




まず、サフレスで、つや消しブラック(クレオス)で下地。
その上に、フィニッシャーズのチタニウムを吹く。
メタルカラーは下地の干渉が結構出るのね?、グロスブラックより光沢が鈍くなった気がする。上々。
そんで、デカールを少々貼って、セミグロスとスモークグレイ(供にクレオス)を調色したモノでコート。
一段暗く、ツヤも下がります。
で、エナメルでウオッシング。
フラットホワイト、フラットブラウン、フラットブラックのテキトー混ぜので。
拭き取って終了。

どうでしょ?
きったなくて、イタ男っぽくないですか?
外装はともかく、内部フレームって磨かれないんじゃないかと。
拭き取りも最低限。
実際に露出するのは、わずかだけど、最終的には外装との兼ね合いで決めていきます。
RIMG0199_convert_20100715162136.jpg


さあ、次は外装塗れるかしら。。。
ジョニザクの『赤』って、血の色なんだそうですね。
血?
確かに、当時のMSVの完成見本や作例って、暗いイメージがある。
ジオノのみたいに彩度の高いのもカッコ良いが
薄暗いのも魅力。

では、次回では『赤』く、なってますように。


[ 2010/07/15 02:50 ] 06R-2 | TB(0) | CM(4)