この子を眺める日々です。  それで、やっぱり次に造るものに思いを廻らします。 GP05、、、だね。やっと。 がんさん、、やりますかね。(ヨッコイショw特に背面からの画稿くらはい、、。 そんな夜、しばらくぶりにH.Jを買う。 RGガンダム、凄いね。顔が割に好みで、買っちゃおうかな、なんて思いますが 買わない。w しっかし、ガンプラ30周年か。38歳だもんな。僕が。そうなるよな。 初めて買ったガンプラってなんだったっけな。 泣く泣くギャンだった気もするな。ゴッグかなぁ、、 並んだな~、懐かしいな。 近所の兄ちゃんが1/144のリックドムを暗~いパープルで塗っていて感動したり、 隣町のデパートのショウケースの作品をジーーーーーーっと眺めたりねぇ、、懐かしいんねぇ。。 皆、色んな思い出があるんでしょうね。 あの日の僕が今じゃあねぇ、、 ジョニザクの話。 やっぱりライフルを先に作ってグリグリに汚してあるから 見ているうちに未完成品の空気が強くなってきて。 僕の大切なブレーンも「くすんだ色の作品が好き」と言うし、 明日あたりから、このキレイなザクは撮影もせず汚しに掛かろうかと。 オラザクかぁ、、もう、あれから一年なんだね。 早いなぁ、、って言いそうでしょ?違う違う。長い。一年。一日も長いよ。 起きて寝るまでの時間、長いよ。僕には。 撮影次第だけど、送ってみようかな。 あとゼクの第二種兵装なんて姑息にも、、うふふ。二点。 オラザク挑戦については、また、おって。 全然関係ないんだけどね、 今、イタ男、ウナギにハマってます。w 元々好物なんですが、最近ちょっと立派な(高い)鰻を食べてから虜に。 関東は蒸してから焼くんですがね、 これまた色んな加減があるのね。 そこが楽しくってさ。 で、明日は土用。ウナギ、、、予約済みでっす。 楽しみだぁ。 ではでは、今度は汚いジョニザクだよ。 本チャンの撮影は僕じゃないから(下手なのね。だから人任せw) 仮ロールアウトかしらね。僕が撮ったヤツで。うぅ。。。。
スポンサーサイト
僕は孤独でウソつき いつも夢ばかり見てる 君は気付いてないフリ だけど、それでも抱き締めるんだ 真夜中僕は夢を見て まるで吸血鬼みたいに ひどくうなされて目を覚ました 君のやさしさを吸い尽くしてしまう 気がするんだ 真夏の夜の暗い夢 窓の外に果てしない闇 ひとつ、終わらない悲しみが 僕らを包み込んだら 鏡の中に映った 抱き合って朝を待とう 憎しみと嫉妬、愛と欲望と いつか、なおらない傷跡も ぬくもりと... 僕ら許せるのかな あの頃と変わらない笑顔で そして、ゆっくり目を閉じたら 君がまぶたに浮かんで 振り向いて消えてしまうよ もし、約束のあの場所に たどり着けないとしても 君の手を僕は離さないだろう 君がやさしく笑った 遠い世界の出来事みたいに 僕は孤独でウソつき いつも夢ばかり見てる 『真夏の夜の夢』 工員A 「少佐、06R、最終整備終わりました。 すぐ行かれますか?」 ジョニー 「ああ、出る。キシリア閣下もご立腹だ。」 工員A 「少佐の出されたアイデアは、ほとんど装備しました。 でも、トライアルはされていません。 オーバーロードの際、パージ出来るのは両肩の装備です。 ライフルもブッツケ本番です。異常が出たらすぐにもバズーカに持ち替えて下さい。」 ジョニー 「シルードのエンブレム、、、 あれは君か?」 工員A 「はい。 余剰の装甲素材の継ぎ接ぎです。 少佐をお守りしたく、、、、」 ジョニー 「ありがとう。 行ってくる。 手みやげは勝利だけでいいな?」 工員A 「.......。 グスっ」 「少佐!御武運を!!」 はい、、、イタ男です。 あづいぃ、、、、 禿げる。いや、あえて 禿げたい。 暑いですね。 僕の友人の女性は、この暑い中パーティー続きで2kg太ったそうです。 こんなに暑いのに皆で集まってバカみたい、、と言ってたけど、、、太っちゃあさぁ、、 ま、いいか。 さて、 汚される前のアタシを見て!です。 どうも、エアブラシっちゅうもんを手にしてから、 バシッと色が決められずにいたイタ男。 今回は汚しをして結果的に良いカンジに、、、というより、 ラッカーの塗装の段階でイケテル様に塗りたくってさ。 結局、彩度を上げたジオノ風に塗りました。 で、最終的には汚すんですが、なんだか、上手い事いった!!やったね!! で、嬉しくってアップ。 しばらく汚さず見ていたいくらい、感じがいいの。 一度、この状態でキチンと撮影しようかと考えてます。 今回は、細かなパーツの糊付けしたんで養成中のとこパチリ。 色がな~、こーゆーんじゃないんだよなー。う~~~ん。 とりあえずどうぞ。        と、いうわけでした。 どでしょ?
始めから、そのつもりで 君はいたのかもなんて それならそれで別にいいや 今さら確かめようもない 誰を憎んだらいい 何を押し殺せばいい 手を振らずに去っていく方は 僕より悲しいのかな ねぇ、今僕の胸は張り詰めてしまうばかりで ただ涙だけが、だらしなく落ちるのです 悲しみは波のように 何度も繰り返すらしい 悪い爪を剥ぐ時みたいに いつか、ゆっくり剥がれていくのかな 『風なぎ』 紅の馬、、、、 塗ってます。 思えば、赤いモビルスーツって 中一で作った1/144のリックディアスぶりかと。。。 今回はMG06R2ver,2のボックスアートくらい汚していこうかな、と考えてたり、 もうチョイきれいめに、、、とか、まぁ、いつもの様に塗りながらなんですけどね。 最低でもゼクくらい汚いめに。 で、赤の一発目、 テストで組んでみる。  昼間にも見てみないと、解答は出ないのだけど 今のところ、よろしいみたいだ。 この赤はクレオスのスーパーイタリアンレッド。まんま。 グレーサフの上に直接吹いた。 次は一段トーンを上げた赤を面の中心に吹く予定。 で、各パーツのフチには変化を付けていこうかと。 その後、デカール貼って、フラットコート。 で、ラッカーは終わり。 その後エナメル。 実はフレームはエナメルのウオッシングで割れたパーツが出ました。 なんか、もう、張り合わせるくらいで作り直す気力無し。 まあ、目立たない箇所だしいいかと。 最後は各部位で組んでフレームとの兼ね合いを見ながら拭き取りをして タミヤのウエザリングのファンデーションでススとか入れる。と思われる。 雰囲気的に次の更新では完成してそうですな。 もう一回くらい塗装で更新出来たらいいんだけども 『止める』のが割りに嫌で、このままフィニッシュっぽい。 では、またです。 暑いですな。 群馬の伊勢崎は今日38℃だって。 死人が出るよ。まったく。 早く秋が来ないかなぁ~
帰り、都内へ向かう道は ひどい渋滞が続いた 二人でどんなことを話したかは おそらく君も覚えてないだろう ラジオで 知らない人の悲しいニュースと 誰かの つまらないバラードが流れた ふいに、君が口ずさむ僕の知らない歌 たよりなく流れてく いつも話しかけようとして言葉を探すと それは途切れてしまう ふいに、君が口ずさむ 僕は聞いてる メロディーは覚えていない そうして、失ってしまうもの 守りきれるもの ほんの少しの違い..... 『夕立ち』 ども。おはこんばんちわ。 暑いですな。 体、大丈夫ですか? 僕は事故を貰いました。うしろからドン。 ムチウチです。。。イタイ。。。デス。。。 完治ってするのかな? あんにゃろぅ。。 さて、今回はフレームを塗装しましたので更新。 MSV当時は、なんてったって『黒鉄色』。 当時もね~、超テキトーな僕は、よこ撹拌せずに いちいち違う色目になってた覚えがあるな。 フレーム塗装について考え始めたのは前作のゼクの時が初めてなのね。 『リアル』って?って考察も大事なんだけどね。 あんまし考え過ぎると、よくわからない子になるイタ男。 宇宙で『色』って出るん?とか、そもそも『赤』って、、、、とか。。。 ただ、グレーのモビルスーツがあったとして、各間接との差は、どうやろうとか、 メンテナンス上、仄暗い宇宙空間の整備工場では視認性の良さはあった方がいいとか、、 ほら、なんか、よくわからないのね。グルグルグルグrアタマが廻る。 ゼクの時はニュートラルグレーベースで、こすると光沢がでるメタルカラーを混ぜて こすったり、こすらなかったりして、やってみたけど スケールがスケールだから、『?』となってさ。 そんで、今回はブーム当時の黒鉄色を選んだ様に、解りやすいメタルカラーを目指しました。 とはいえ、、 黒鉄色を吹き付けては、つまらない。 それと、メタルパーツも含めて『ピッカピカ』が嫌いなイタ男。 考えた割には大した塗装ではないのだけど、今回はこんなんで。 ほい。    まず、サフレスで、つや消しブラック(クレオス)で下地。 その上に、フィニッシャーズのチタニウムを吹く。 メタルカラーは下地の干渉が結構出るのね?、グロスブラックより光沢が鈍くなった気がする。上々。 そんで、デカールを少々貼って、セミグロスとスモークグレイ(供にクレオス)を調色したモノでコート。 一段暗く、ツヤも下がります。 で、エナメルでウオッシング。 フラットホワイト、フラットブラウン、フラットブラックのテキトー混ぜので。 拭き取って終了。 どうでしょ? きったなくて、イタ男っぽくないですか? 外装はともかく、内部フレームって磨かれないんじゃないかと。 拭き取りも最低限。 実際に露出するのは、わずかだけど、最終的には外装との兼ね合いで決めていきます。  さあ、次は外装塗れるかしら。。。 ジョニザクの『赤』って、血の色なんだそうですね。 血? 確かに、当時のMSVの完成見本や作例って、暗いイメージがある。 ジオノのみたいに彩度の高いのもカッコ良いが 薄暗いのも魅力。 では、次回では『赤』く、なってますように。
死にたくても、死にきれない君と 生きたくても、生ききれない僕 ふたりは同じ光を求めてる その光が今見えないとしても そこにある兆し、兆し 暗闇に惑わされずに それを感じればいいのか 明日への兆し、兆し 僕自身をもう疑わずに その光を信じればいいのか 血の匂いを嗅ぎ付けた鮫のように 音も立てず孤独が集まってくる 僕の弱い心はすぐ逃げようとする 君の前じゃ偉そうなこと言うくせに かすかにある兆し、兆し 注意深く耳を澄ませば 僕らは見つけられる 未来への兆し、兆し 君自身をもう切り捨てずに その光を信じればいいんだ 『兆し』スガシカオ はい。信じます。 では、生きましょう。ちが、行きましょう。 えっと、どっからだっけ? あ、うん。武装だ。 まずは、塗装前の全バラの様子。  『隙間』の美学と言いますかね、 ゼクの第2種兵装の時にもお話ししたパーツ間のカッコエエ『隙間』 塗装のしやすさも勿論す。 それで、、、 こっからは未発表箇所ですけど ビーム兵器に遅れてるジオンですから、ほいほい、じゃあザクにはこう!とはいかず、 取り乱した感じにしたかった。 それと『後付け感』の付加。更に『隠喩』 カウボーイ、、、、 俺は、、、、スペースカウボーイ、、、、 ライフル、、、、輪投げ、、(ん?)、、、 馬、、、、馬乗り、、、、、、 !!ジーンズ!! はい。ジーンズのポケット調のジェネレーターどぇ~す。 (はいー!そこー!!シーンとしない。ひそひそもしなーい!!) ん?作り方??知りたい? ふふ~ん。え?どっちでもいい?あ、そう。 プ板の、、、積層で、、ステッチ掘って、、、うゥ。。。ブツブツブツブツ当初は肩のシールド裏に付けようとしてたのだけども、 思いつきでドーンっ! アルミパーツから2本ケーブルが出て、ライフルの後方に繋がります。 妄想上では、このザク自体を「馬に乗せる」っていう案もあったのですが、 それでは完成しませんから。 風雲再起を作る時に取っておきましょう(や、やるのか!!??) で、実は、ライフルは完成してます。 ほい。ズラズラと。        実際のライフルの色目を採用して塗ってみました。 いつもの通り『きったない』ウオッシングですが、 もう少し拭き取ると思います。 コレばっかりは調子を見ながらやってます。 アップ写真だと更に汚いですが、実物だと割りにバランスしてるんですよ。 激しくバシャバシャと僕はやるのでデカールがやられてますね。 本体含めて最後に直します。 今回は、ザク本体もゼクの時よりも汚そうかと考えてます。 MSVはキレイな感じが合うMSは居ないと思うの。 ボックスアート調な雰囲気出ないかなぁ、、、と模索中。 このライフルも一度ドボンしてます。。。 塗装も、やはり奥深いですな。楽しいけど。 今、フレーム塗ってるんですけど、コレも一度ドボン&かぶった。w ブーム当時は『黒鉄色』一色でしたが、 なんとなく、当時よりも、もう一歩の金属感を出したいな。と。 それでは、最後に。  ナゼか、シナンジュに持たせてみる。 ちょっと、最近作りたくなったMSの一つ。 いつだろね。 では、では、また。
おはこんばんちわ。 ずっと、黙っててごめんなさい。 初めての方、こちら、一応ガンプラのブログです。w いきなりですが、近況。 『ジョニーライデンに、よろしく。』 は続いてます。 塗装に入ってるんですが、作業は途切れ途切れ。 夏が終える前に完成したいとは、考えてます。 もしも、妄想そのものが作業と位置づけられるのなら、 毎日やってます。たった1パーツでも手に取ってはいます。 結構、ここずっと仕事ばかりしてますね。 僕の仕事はイタリア料理を作る事なのだけど、 『創作』っていう模型趣味の中核が似通うんです。僕の中で。料理と。 そういうところで、『気が済んじゃってる』という感じなのです。 何日か前に、作業部屋のレイアウトなんかを一新したりして、 ふつふつ助走してる様子。 あと、アレかな、、、 夏に弱い。。。というか、厨房の暑さは格別なの。 全部持ってかれてるね。 余っても、人付き合いなんかやらで終了。 という、日和です。 この記事をもって、ブログも再スタート。 やめない事を報告ね。 じゃあ、また、です。
| |
|