fc2ブログ

ガンダムMK−Ⅴを作ろう〜其の二〜

なんとか、広告出る前だったぞw


さて、MK-Ⅴの現況です。
前回、『胸の四つの四角の謎に迫る。』と結びましたが、
なんか、多いんですよね。『四角』が。。。。
で、いろんな資料や画像を見て決めていっているんですけど、
まず、胸部センターの上下に二つ並ぶ四角はインテークとしました。
そのパーツがコレ。
IMG_1945_convert_20150307230803.jpg
なんてこと、ありません。。。。。

箱の向こうにハセガワ製のメッシュに、
内壁上下にエア吸入量を調節するベーン、横一文字に境界柵的はプレート。
今はまだ設置してませんが、メッシュの向こうにタービンかなぁ。。。
見えないからメッシュ外してタービンかなぁ。。。とか検討中。
そして、胸部前面左右の四角はリニアスパイクノズルとします。
マスターピースの考証なんかでもZ系の機体は全てココはリニアスパイクノズルですし、
最近、資料にとZのTV版を全話(!)見たら、終盤だったっけか、
Zが前方への移動を制動する為に左右の胸から噴射光出してましたよ。
で、造形なんですが、、、、、
とりあえずTake2でOKだったのですけども、いまひとつ気に入らずアレコレ試作。
完成を見たら記事にします。脳内では補完してます。(ただ、なかなかのアレ、細かくって。。。w)
『四角の謎に迫る!』とか言っておいて
着地は全然フツーっていうね。ま、フツー。w

で、胸部のブロックを一旦まとめる事が出来た訳ですが、
裏側をまたまた突っかかってみたワケです。
ここは、被弾する可能性が低いです。と。
だから、装甲裏だけでなく、外装も『抜き』があっても良かんべ?と。ね。
ここもアレコレ考えたけど、おなじみのトラス。。。。
こんな。
IMG_1975_convert_20150307230607.jpg
この裏の装甲も5mm3mm5mmのサンドウィッチ構造で、重なる際に前面の箇所の様に
部分的に切り欠いた組み合わせでディテールになるようにしてみました。(後でこんなスジ彫り出来ねえ。。。)
ちょこっと、胸のリニアスパイクノズルが覗いてますが、これがTake2のパーツ。
何が気に入らないかって、『噴射口』が開いてない。。。。
この一つ一つ並ぶの噴射口の『四角』は一辺が0.5mmか切るくらいなんですよ。
どうやって作るか?が悩みで、、、、、まあ、そのうちに。


そして、急に製作は腹部は下の腰部に及びました。
なぜならば、左右ドラム状の腹部で一旦進捗を止めて頭部から仕上げていった場合
のちに肩幅の調整がしずらくなったり、『一体感、塊感、ユニット感』に対して
自信が持てなくってですね、、、
で、その考えは、とうとう、爪先(コレをトゥーと書いてシャレるのはあえてやめたのだ。。。)にまで。
今、MK-Ⅴはこんなです。
IMG_2050_convert_20150307230504.jpg
今後の製作順を言うと、
太もも→靴→膝スネ→バックパック→肩〜となりますかね。
正直、腕部はあんまり体勢に影響が少なく思っているイタ男工房。
この、仮の腕は、MGガンダムver.2の足です。
驚くほどピッタンコ。脚部の各間接可動部はオプションパーツとプラ材で自作ですが、
腕はコレ使いましょう。完成がだいぶ近づきます。

腰部の前フンドシはプラ板でササッと。(後で裏側をね。)
左右端にアポジモーターがあるくらいで、本当にただの装甲です。

そして、このモビルスーツただ一つの局面のみのサイドアーマーは
バキュームフォーマーで。
型はプラ板でガイドラインを組んだあとエポパテを持って整形したものを使用。
難しいカタチではないけども、
全部で六個吸って良い抜けの二つを選びました。
バキュームフォーマーはまだまだ修行が足りない。。。。


駆け足ですけど、現状でした。
まあ、順調?なんですかね。。。。
立たせてみると、採寸してあって分かってはいたけど大きい。
Sガンダムとか、サザビー、νあたりと並びます。
調べたら、ジェネレーター出力がZZより少し上なんですよね。
大本がサイコガンダムって設定だから、そこそこの強化人間が乗ってない?
地球で。。。。
これ、今積み上げてる僕設定です。。。。この件は完成の後に。


そして、気が逸って撮ってしまいました。
IMG_2049_convert_20150307230642.jpg

二体、、、、と来たら、、、やっぱりセンチネル並べたくなる!
EWACネロ!バーザム!ふぁっ〜〜〜〜つ!つ、つ、つ、つぶぁ〜〜〜〜〜い!!!!!!!!
Sか、、、、(兄さんのが出来たらにしよう。。。。コソコソコソコソ。。。。。w)

このところ、iPhoneの撮影で更に下手ッカスな画像でごめんなさい。
どうにもカメラにありつけなくて(机が汚くて撮影スペースがなくって)。。。。

では、今日はこの辺で。
チャオ。







スポンサーサイト



[ 2015/03/08 01:04 ] MK-Ⅴ | TB(0) | CM(6)