あ〜あ、やっぱり広告出ちゃった。。。
かさばるさんには大丈夫って言った気がするな。。。。ごめんなちゃい。
さて、皆さん、おはこんばんちわ。イタ男でございます。
ブログ状では沈黙しちゃってましたが、作業は刻々と進んでます。
Twitterでは細々と進捗を上げてて、困った事にそういうので気が済んじゃうのかな。。。
モチベがTwitterだと上げやすいのかもしれない。
フォロワーさん達と同時にやってる感があるんですよね。特に深夜ww
とは言え、文字数の制約もあるので、
ブログの方がやはり落ち着いて頭の中を整理出来る、、、と、思うの。
例によって、長い記事になるかもしれませんが、ヨロシクおつきあいを。
さて、MK-Ⅴです。
まず、最新の全身画像からいきますか。
こんな。

肩のブロックが、なんだか苦戦したんだよね。
『びたっと』合わないと格好悪いし、可動箇所も抱えてて。

前腕もサイドにある立体的な六角形も計4つだし複製を考えつつ、複製のめんどくささにやられて
4つ作った。ラスト同じパーツだと思ってテンション上げて。

スネパーツが後方に装甲が無い裸エプロン状で、ノズル周りが見せ場になるかと
普段あまりしない金属パーツの加工もやってみた。

金属のパイピングをずっとやってみたかったのだけど、
これ、やる直すかも。。。。かも。。。

バックパックを除いて、ほぼ全身のラフが出来たところです。
この後、バックパック→シールド→武装と作っていきます。
これ結論になりますが、『青』に塗りません。
連邦カラーとされる『アイボリー』に塗ります。
武装も『青』の時に両肩に装備されたミサイルポッドも
装備されたのは反乱時に現場合わせで作られた物ですから作りません。
僕が、作っているのは未だ不明とされている『三号機』です。
地球に残されているであろうと仮定してアレコレ考えてます。
それで、とにかく今回僕がこだわりたいなって思っているのは『塗装』です。
元々のセンチネル本の中の作品は今の流行とは違う、どちらかというと『汚い』(いい意味で、ですよ。)
『暗い』イメージです。
そういうムードが出るような作品にしたいな、、、と思う訳です。
あと、1/100での解像度もゼクアインやGP05を作った時のソレよりも、突っ込んでいきたいなと。
工作上から塗装作業までを常にリンクさせながらやってます。
上のラフの画像の中でも、ディテールを後から足せそうも無い箇所は入れながらやっていて、
後から(スジ彫りとか)出来る事は、今のところすっ飛ばして作業してます。
僕は、あんまり絵が上手じゃないけども、さすがにスクラッチしていく上では
ある程度書いた方がいい。ほぼ落書きに近いけど、脚部の製作の際に書いたものの一部がコレ。

現場合わせで、グリグリ書き足しちゃうので、こんな風になりますけど、
ホント、やりながら理解していくって感じです。
ゼクアインから始まったスクラッチ作業ですけど、とにかく『やり直しを恐れず』みたいな
根性論が大事かも、、、なんて最近思います。
先に書いた、『入れとかないとダメなディテールはやっておく』の中に
足の裏がありました。特にカカトは前方がアウトラインと足裏が同パーツですので
やってあります。
このMK−Ⅴの記事の冒頭で『リスペクトn兄さん』てのがありまして、
特に、あの方の『ワイヴァーン』。。。。。
僕は現物を手に取る光栄に授かってますけど、
写真で見るより数倍「うおー!!」であります。
そういう、あの時の「うおー!」が少しでも自分なりに表現出来ないものか、、、
これも、このMK−Ⅴのテーマです。
で、足裏、、、、こうしました。。。。どすか?兄さん。nblood感ありますでしょうか、、、??

まず、カカト。
そして、全体。

ディテールのほとんど入ってない箇所は、そのままか、少し彫り込みがするくらいだと思います。
「集中と拡散」なんてのもセンチネル論の中でよく聞きますよね。
カトキシグネチャーのMK-Ⅴから採寸して、その数字を弄りながら
『ひょろっと』したMK-Ⅴではなくて、『ガチムチな』MK-Ⅴを目指してます。
なにしろ、スペック的にはZZガンダムを超えているんですよ。コイツは。
色々web上でMK-Ⅴの記事を読んでますが、ムーバブルフレームの秀逸さは
アナハイムや他の研究所でも注目されていたようです。
スペシャルな機体なんですな。この機体は。
そういった『迫力』なり「意匠』が表現出来たらいいんのだけど。

おそらく次は、バックパックを装備した状態で更新しようと思ってます。
あ〜、キャノンの変形機構どうしましょ。。
では、今日はこの辺で。
チャオ。
あ、忘れてた。。。
公言しないと出来ないかもしれないから一応。。。。。
10月の『千葉しぼり展示会』
メインのお題がデフォルメで、本当はそっちで行くつもりだったんだけど、、、、
仕事が終わらず、あの応募瞬殺劇も後から知り、、、、、
ま、同じ会場ですし、センチネル祭り?も(正確には兄さんのex-sと記念撮影がメイン。)
あるみたいだから、デフォルメ作品が一般作品の中にあってもいいかなぁ(仲間に勝手に入る感じでねw)
ということで、コイツも作るぞ!
SDリファインバーザムだ!

ヒドい絵だが、なんとなくつかめて来たぞ!
作るぜぃ作るぜぃ!
スポンサーサイト